エコポイント
最近の政策って詳細は決まってないけどとりあえず始めるみたいなことが多くないだろうか。
そういうのってめっちゃ困るんだけど。
エコポイントも、うちら一応家電製品も売ってるっていうか売れるんだけど、まぁポイントの付与の方は保証書と領収書を申請する形らしいから、別に売るときには問題ないんだろうけど、じゃあエコポイント使いたいとか言われた場合にはどうすればいいんだろうか。
ってか、運用する業者を募集中とか言ってますけど、誰でもかれでも応募すれば認めてくれるんかな? というかさらにそのエコポイント使われた場合には政府が現金に換金してくれるの?
もしそうじゃなかったら中小の小売店は恐くて応募できませんぜ。
なんか景気対策はいいけど、大手の家電量販店ばっか優遇する政策になるんじゃないのか?
いやその前に。エコポイントを付与する家電を購入するとポイントがもらえるらしくて、そのポイントの使い道に「省エネ・環境配慮に優れた商品」っ てものがあるんだけど、すでに省エネ・環境配慮に優れた商品を買ってポイントもらってるわけだから、それにまた交換とか言われても要らんだろうとか思うん ですけど。
しかもエコポイントもらえるのが「エアコン、冷蔵庫、テレビの3製品」らしいけど、それに限るのはなんで?って気もするよね。パソコンとかもかなり消費電力食ってるよ。それ節電させたら結構エコになるから、そこも咬ませるとか、そういう方策はないわけ?
ホントによくわからん仕組みだ。
そういうのってめっちゃ困るんだけど。
エコポイントも、うちら一応家電製品も売ってるっていうか売れるんだけど、まぁポイントの付与の方は保証書と領収書を申請する形らしいから、別に売るときには問題ないんだろうけど、じゃあエコポイント使いたいとか言われた場合にはどうすればいいんだろうか。
ってか、運用する業者を募集中とか言ってますけど、誰でもかれでも応募すれば認めてくれるんかな? というかさらにそのエコポイント使われた場合には政府が現金に換金してくれるの?
もしそうじゃなかったら中小の小売店は恐くて応募できませんぜ。
なんか景気対策はいいけど、大手の家電量販店ばっか優遇する政策になるんじゃないのか?
いやその前に。エコポイントを付与する家電を購入するとポイントがもらえるらしくて、そのポイントの使い道に「省エネ・環境配慮に優れた商品」っ てものがあるんだけど、すでに省エネ・環境配慮に優れた商品を買ってポイントもらってるわけだから、それにまた交換とか言われても要らんだろうとか思うん ですけど。
しかもエコポイントもらえるのが「エアコン、冷蔵庫、テレビの3製品」らしいけど、それに限るのはなんで?って気もするよね。パソコンとかもかなり消費電力食ってるよ。それ節電させたら結構エコになるから、そこも咬ませるとか、そういう方策はないわけ?
ホントによくわからん仕組みだ。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: エコポイント
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.zyoya.com/zlog/mt-tb.cgi/41
コメントする